箱根癒しの旅① 芦ノ湖-岡田美術館
疲れ果てた時は箱根に行くに限る。そしてこの週末東京は38℃になるとの予報。もはや終末である。早々に予約を入れていたが大正解であった。
昔から思うがこの酷暑のエネルギーをうまく取り込めれば(チンケな太陽光発電のレベルではなく)エネルギー問題はすべて解決出来るだろうに。もうとっくに研究されてるんだろうけど。
ロマンスカーで箱根湯本。まずはバスに乗って岡田美術館へ向かう。4月に行ったばかりだが後半の展示に変わっている。
…しかしふと気づくとバスは元箱根まで行ってるんじゃないか?? あれ?通り過ぎちゃった? 途中スマホを見ていて、気になる記事があったので夢中になって閲覧していていたのですっかりスルーしてしまったようだよこの集中力すごいもんだ。
降りたバス停にあったお地蔵さん。柱はやっぱり男根崇拝的なものなのかな。


まいっか、久しぶりに芦ノ湖を眺めるのもいいもんだ。風が涼しい。

途中今更タピオカ屋さん(点心もやってる)を発見。「黒糖タピオカミルクティー」というのに惹かれて入ってみた。ガラガラ。目立つのはむしろ外人さんだね。海外の観光客の受け入れもしているけど日本に住んでる人たちなのかな。
さて、タピオカ屋のおばちゃん、ワンオペである。中国か台湾の方なのかな。私のあとに来た(外人さんっぽい)カップルに一生懸命カタコトの日本語で説明していた。
「オナカスイタカ!? ショーロンポーオイシイヨ!」
「Sorry」
「なんやかんや(セールストーク)」
「…」
ようやくしばらくしてアジア系のお姉さんの方に
「アナタニホンジン?」
「…」(その日本語自体わかんないみたい)
「ジャパニーズ?」
「No, Korean」
「アー…」
でもけっきょくその後も日本語で説明してた。大阪でも遭遇したおばちゃんパワー…。
でもって、私はバスに乗り岡田美術館へ。

京鼎樓(ジンディンロウ)【黒酢付き】レンジ対応 小籠包 JINDINROU 小籠包 点心 台湾 ギフト 手土産 (6個入り×5袋)
昔から思うがこの酷暑のエネルギーをうまく取り込めれば(チンケな太陽光発電のレベルではなく)エネルギー問題はすべて解決出来るだろうに。もうとっくに研究されてるんだろうけど。
ロマンスカーで箱根湯本。まずはバスに乗って岡田美術館へ向かう。4月に行ったばかりだが後半の展示に変わっている。
…しかしふと気づくとバスは元箱根まで行ってるんじゃないか?? あれ?通り過ぎちゃった? 途中スマホを見ていて、気になる記事があったので夢中になって閲覧していていたのですっかりスルーしてしまったようだよこの集中力すごいもんだ。
降りたバス停にあったお地蔵さん。柱はやっぱり男根崇拝的なものなのかな。


まいっか、久しぶりに芦ノ湖を眺めるのもいいもんだ。風が涼しい。

途中今更タピオカ屋さん(点心もやってる)を発見。「黒糖タピオカミルクティー」というのに惹かれて入ってみた。ガラガラ。目立つのはむしろ外人さんだね。海外の観光客の受け入れもしているけど日本に住んでる人たちなのかな。
さて、タピオカ屋のおばちゃん、ワンオペである。中国か台湾の方なのかな。私のあとに来た(外人さんっぽい)カップルに一生懸命カタコトの日本語で説明していた。
「オナカスイタカ!? ショーロンポーオイシイヨ!」
「Sorry」
「なんやかんや(セールストーク)」
「…」
ようやくしばらくしてアジア系のお姉さんの方に
「アナタニホンジン?」
「…」(その日本語自体わかんないみたい)
「ジャパニーズ?」
「No, Korean」
「アー…」
でもけっきょくその後も日本語で説明してた。大阪でも遭遇したおばちゃんパワー…。
でもって、私はバスに乗り岡田美術館へ。

京鼎樓(ジンディンロウ)【黒酢付き】レンジ対応 小籠包 JINDINROU 小籠包 点心 台湾 ギフト 手土産 (6個入り×5袋)
この記事へのコメント