Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 128GB) - シルバー (第4世代)
突然発表されたiPad Pro 2020。5年ぶりくらいに更新することにした。自粛の巣ごもりとは関係ない。もともと更新は考えていたのだ。
今持っているのは最初に出たモデルの最大サイズ。充電池の持ちも悪くなってきたし、なんか動きもそろそろ怪しくなってきてたので新バージョンが出るたびに買い替えを検討してきた。安価なAndroid のタブレットも気にはなっているがやはりちょっとリスキーな気がした。
iPad Pro なんてスペックも価格も私なんかにゃ宝の持ち腐れなのはわかっているが他メーカーで12.9インチの大きさのものがないのよ。老人の目にはMiniどころか11インチでもキツイ。
こうしたデバイスの更新ってデータの引っ越しや各種アプリの再設定でいつも苦労する(パスワードがわからねー!とか)。iOSはiCloudにまめにバックアップ取られているのでまだマシだが、それでもめんどうだわ。
やっと設定が終わり少し使ってみて、もうそれほどびっくりする革新もない。ちょっぴり軽くなったのと動きも気持ち速くなったかも。充電池の持ちも良くなるんだろうと期待したがまあそんなでもないな。私の家だと部屋によってWi-Fiの入りが悪いところがあり、電波を拾う能力は上がっているかなとも期待したがほぼ変わりなかった…(スマホの方がよく拾ってくれる)。
キーボード付きのカバーは買う気にならない。本来iPadはキーボードなど余計なものなし、板一枚で使えるのがいいところなので、余計なものを付ける気はない。これは発案者のスティーブ・ジョブズも賛同するだろう。
それよりも毎度毎度言うがアップルの日本語変換が(だいぶマシになったとはいえ)まだまだバカなのであまり本格的に日本語を打つ気にならないのだ。英語使用時はサジェスチョンが賢くて便利なんだけどね。
ただ、情報を探っているとライブ変換なんてものがあるようだ。打ってると勝手に変換するらしい。昔「一太郎」にもそんな機能があった気もする。あれは精度が無茶苦茶だったが、今ならまた違うかもしれない。っていうか音声入力してる時と同じことか。面白そうだがこれ外付けキーボードを付けないと対応しないらしい。ちぇっ、どうしても余計なものを売りつけたいようだな。
また、電源コードに刺さってなくても「Hey Siri!」に反応するようになっている。電源コード必須なのは誤作動による消費電力の問題だが、これもしかして自分の声紋で判断して他人の「Hey Siri!」に反応しないようになったのかと思ったら、ずいぶん前からそうなってたのか。前のiPadではならなかったはずなのでiPhoneだけだったかな?
最大の収穫は、前からできてたのかも分からないけど Kindle の読み上げがようやくやり方が分かった。ただ、 Amazon のFireだと英文ページを読ませれば普通に英語で読み上げてくれるのに iPad が 日本語設定にしてあると英文であっても日本語風にカタカナ英語で読んでしまう…。言語の設定を変更すればいいんだろうけれども、そうすると iPad 自体が英語頭になってしまうのでそのたびいちいち戻すのめんどくさい。
日本語読み上げの精度はまずまず。音読み訓読みでボケかますのは Fire もそうだし、許容範囲だな。ただ電源を切る(スリープってことね)と読むのをやめはしないがページ送りをしてくれないようなんだが。これだと歩いてる時に聴けないじゃないか。こういうものなのか?(よくわかんないけどめくってくれる時もある) Kindle以外にブラウザの文字を読ませると消しても読み続けてくれるみたい。まだよくわからないな。
またいちばん困ったのが、紀伊國屋書店のキノッピーでマンガを読む時に気付いたことに、画面下に(ホームボタンがなくなった代わりの)横バーが出てきているのが消えない。これが気になってしょうがない。ブラウザ画面とかで出てても、あれは常にスクロールとかする文字情報がメインから別にいいけどマンガは絵だから余計な線はとても違和感。
こんな感じね

あれこれググって確認してみると、どうもこれは仕様みたい。「設定」で消せるけどこれまたけっこうめんどくさそう。でも各アプリ製作者側の方で消すことも対応可能なようだ。確認したら Kindle では出ないのだ。紀伊國屋書店頑張ってくれよ…。
また、色はシルバーを買ったのに、画面周り(ベゼル)は黒なんだな。これまでホワイト使っていたから黒枠はなんか違和感。そういえば最初に白の iPad が出るまでにずいぶん時間掛かってた覚えがあるな(ん?Kindleだったかな)。技術的な問題なんだろうか。
あのレンズがいくつも付いてるカメラ機能はどうかな? あんなにいるのかなと個人的には思うのだけど。やはりウリである夜間撮影でその実力が試されるか? 写真機能についてはまた今後あれこれ確認してみよう。

最新モデル Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 128GB) - シルバー (第4世代)
今持っているのは最初に出たモデルの最大サイズ。充電池の持ちも悪くなってきたし、なんか動きもそろそろ怪しくなってきてたので新バージョンが出るたびに買い替えを検討してきた。安価なAndroid のタブレットも気にはなっているがやはりちょっとリスキーな気がした。
iPad Pro なんてスペックも価格も私なんかにゃ宝の持ち腐れなのはわかっているが他メーカーで12.9インチの大きさのものがないのよ。老人の目にはMiniどころか11インチでもキツイ。
こうしたデバイスの更新ってデータの引っ越しや各種アプリの再設定でいつも苦労する(パスワードがわからねー!とか)。iOSはiCloudにまめにバックアップ取られているのでまだマシだが、それでもめんどうだわ。
やっと設定が終わり少し使ってみて、もうそれほどびっくりする革新もない。ちょっぴり軽くなったのと動きも気持ち速くなったかも。充電池の持ちも良くなるんだろうと期待したがまあそんなでもないな。私の家だと部屋によってWi-Fiの入りが悪いところがあり、電波を拾う能力は上がっているかなとも期待したがほぼ変わりなかった…(スマホの方がよく拾ってくれる)。
キーボード付きのカバーは買う気にならない。本来iPadはキーボードなど余計なものなし、板一枚で使えるのがいいところなので、余計なものを付ける気はない。これは発案者のスティーブ・ジョブズも賛同するだろう。
それよりも毎度毎度言うがアップルの日本語変換が(だいぶマシになったとはいえ)まだまだバカなのであまり本格的に日本語を打つ気にならないのだ。英語使用時はサジェスチョンが賢くて便利なんだけどね。
ただ、情報を探っているとライブ変換なんてものがあるようだ。打ってると勝手に変換するらしい。昔「一太郎」にもそんな機能があった気もする。あれは精度が無茶苦茶だったが、今ならまた違うかもしれない。っていうか音声入力してる時と同じことか。面白そうだがこれ外付けキーボードを付けないと対応しないらしい。ちぇっ、どうしても余計なものを売りつけたいようだな。
また、電源コードに刺さってなくても「Hey Siri!」に反応するようになっている。電源コード必須なのは誤作動による消費電力の問題だが、これもしかして自分の声紋で判断して他人の「Hey Siri!」に反応しないようになったのかと思ったら、ずいぶん前からそうなってたのか。前のiPadではならなかったはずなのでiPhoneだけだったかな?
最大の収穫は、前からできてたのかも分からないけど Kindle の読み上げがようやくやり方が分かった。ただ、 Amazon のFireだと英文ページを読ませれば普通に英語で読み上げてくれるのに iPad が 日本語設定にしてあると英文であっても日本語風にカタカナ英語で読んでしまう…。言語の設定を変更すればいいんだろうけれども、そうすると iPad 自体が英語頭になってしまうのでそのたびいちいち戻すのめんどくさい。
日本語読み上げの精度はまずまず。音読み訓読みでボケかますのは Fire もそうだし、許容範囲だな。ただ電源を切る(スリープってことね)と読むのをやめはしないがページ送りをしてくれないようなんだが。これだと歩いてる時に聴けないじゃないか。こういうものなのか?(よくわかんないけどめくってくれる時もある) Kindle以外にブラウザの文字を読ませると消しても読み続けてくれるみたい。まだよくわからないな。
またいちばん困ったのが、紀伊國屋書店のキノッピーでマンガを読む時に気付いたことに、画面下に(ホームボタンがなくなった代わりの)横バーが出てきているのが消えない。これが気になってしょうがない。ブラウザ画面とかで出てても、あれは常にスクロールとかする文字情報がメインから別にいいけどマンガは絵だから余計な線はとても違和感。
こんな感じね

あれこれググって確認してみると、どうもこれは仕様みたい。「設定」で消せるけどこれまたけっこうめんどくさそう。でも各アプリ製作者側の方で消すことも対応可能なようだ。確認したら Kindle では出ないのだ。紀伊國屋書店頑張ってくれよ…。
また、色はシルバーを買ったのに、画面周り(ベゼル)は黒なんだな。これまでホワイト使っていたから黒枠はなんか違和感。そういえば最初に白の iPad が出るまでにずいぶん時間掛かってた覚えがあるな(ん?Kindleだったかな)。技術的な問題なんだろうか。
あのレンズがいくつも付いてるカメラ機能はどうかな? あんなにいるのかなと個人的には思うのだけど。やはりウリである夜間撮影でその実力が試されるか? 写真機能についてはまた今後あれこれ確認してみよう。

最新モデル Apple iPad Pro (12.9インチ, Wi-Fi, 128GB) - シルバー (第4世代)
この記事へのコメント